2020年06月10日

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

木田郡三木町は「野焼きテロ」だらけ。

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう
20200608木田郡三木町田中(曇り空かと思うくらいものすごい量のばい煙があたり一帯を覆いつくしています)


どんどん分譲され、子育てにも行政は尽力しているみたいですが、
火をつけないと気が済まない麻痺した「放火魔」ばかりです。

「焼かない農業」があるのに、不勉強すぎます。
原始的な方法に固執して進化しない。


それがどれほど地球の未来に悪い事か想像もできないとは。

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう
20200604木田郡三木町


県内で通報により、正しい農業をすすめていらっしゃる「素晴らしい農家さん」も実際います!
将来を生きる子ども孫のために今やらなければ!」


●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう
20200602木田郡三木町田中(これはゴミを焼いている。しょっちゅう)
---------------------------------------------------------
●「焼かない農業を実践」 佐賀県・JAさが

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう


佐賀県では県とJAが対策会議を設置して、麦わらの焼却を限りなくゼロに近づけるように、手作り看板や広報誌、すき込みマニュアルを作成、農家に配布するなど啓発活動しています。

 麦の収穫期を迎え、JAや佐賀県などは麦わらの野焼きをしないよう農家に呼びかけている。麦わらは有機物が豊富に含まれる「資源」、「すき込めば肥料の節約にもなる」とPRしている。

 かつて盛んに行われていた野焼きだが、宅地化の進展に伴い煙害が問題となり、火災や交通事故につながる危険もある。このため、県やJAなどはプロジェクトチームを設け、麦わら稲わらの適正処理を推進している。

 具体的には、麦わらを焼かずにすき込むことを推奨しており、実践マニュアルとしてやり方を分かりやすく説明したチラシを農家に配布。各広報紙や新聞、ラジオなどでもPRするなど啓発に力を入れている。

 県農産課は「環境を大事にする時代。野焼きをしないよう、みんなで心がけてほしい。麦わらをすき込むことで土作りにもつながる」と協力を求めている。


啓発活動の結果、2000年前後は6割以上あった麦わらの焼却率は年々減少、10年ほど前から2割前後となり、2018年は7・5%(前年比0・9ポイント減)まで減りました。


●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう

●家を建てるなら野焼きなき場所を選びましょう
20200602木田郡三木町田中(住宅がぐるりにあるのになあ)


Posted by よりよい未来のために at 20:03